noikiiki.infoでは、知育や介護レク・リハビリ・脳トレなどで使える手作り教材を紹介しています!
今回は、100円ショップの材料で作れる【3色あわせ】の作り方を紹介します♪
【3色合わせ】の材料と作り方!100円ショップの材料で手作り
材料
3色合わせの材料は、100円ショップセリアで売っている下記2つの材料を使用しています。
材料
- ひのき角材(12個入り)✖️2(合計24個)
- マルシール20mm(5色)
12セット(24個分)の材料です。



ひのき角材は、サイズが丁度よく、丈夫で掴みやすいためおすすめです。
もっと安価に済ませたい、または一時的にしか使用しないといった場合は、
厚紙や牛乳パックに貼っても良いですね。素材は何でもOKです。
素材のサイズは、このひのき角材と同じ 2.7cm✖️7.5cm程度にすると、直径20mmのシールが丁度良くおさまります。
【3色合わせ】作り方
作り方はとっても簡単!
2つセットで同じ色の並びでシールをはります。
それを12セット(24個分)つくります。
色の並びは、同一のものがないようにします。


▶︎手作りで作れるパズルを他にも紹介しています。合わせて楽しんでみてくださいね。
【3色合わせ】やり方
全部をバラバラにして、セットになるものを探します!
バラバラにして、同じ色の並びの板を合わせていきます。全て合わせられたら完成です。



難しい場合は、すべてのセットを使わなくてもOK。
難易度を調整して取り組みましょう♪
- 簡単にする・・3セットだけ使う。
- もう少し難しくする・・8セットだけ使う。
- もっと難しくしたい・・材料を足して18セット、24セット・・(それ以上)作る
何セットか用意をして、競争してやるのもおすすめです♪
3色の組み合わせなので、最高75セット(150個)まで作ることができます。
*75セット(150個)分を、100円ショップでそろえれば、1300円+税でできるので、挑戦できる方はしてみてください。。!!
【3色合わせ】全ての色の組み合わせはこちら

ぜひやってみてくださいね♪